はじめまして、Reflengeです。

― 私たちがこの会社を立ち上げた理由 ―

こんにちは。
このたび、株式会社Reflengeの公式ブログをスタートいたしました✨️

私たちは「Respond flexibly to change(変化に柔軟に対応する)」をモットーに、地域社会のIT化を推進しています。社名「Reflenge」はこの言葉の一部をを取って命名しました。読み方は「リフレンジ」です。ぜひ覚えていただけると嬉しいです。

 

創業のきっかけ:ワクワクとITの力から始まった挑戦

Reflengeは、3人から始まった小さなスタートアップです。
そのきっかけは、「ワクワクすることを、このメンバーでずっと続けていきたい」という社長の一言でした。
3人が出会ったのは、大学1年生のある授業で偶然同じグループになったこと。気づけば私たちは、その後のグループワークでも自然と何度もチームを組み、何かを一緒に作ることが当たり前になっていました。在学中には、授業を超えて3DCGやメタバース空間の構築など、好奇心の赴くままに「ワクワクすること」に挑戦してきました。

 

そんな私たちには共通点がありました。
それは、情報系を専攻し、ITに関する知識と技術があったこと。
そして、「この技術を使えば、もっと多くの人の役に立てるのではないか」と信じていたことです。

 

そしてある日、社長がまっすぐに言いました——
「本気でやるなら、次は世界中の人に届くことをしよう。」
その瞬間に、Reflengeという挑戦が本格的にスタートしました。
あのときの“ワクワク”を原点に、今も私たちは、変化に柔軟に応えながら、新しい価値を生み出すことに日々挑戦しています!

 

今、私たちが取り組んでいること

現在は、地域の現場から「これが欲しかった」と言ってもらえるような小さなITソリューションを一つひとつ形にしています。
それを積み重ねる中で、社会全体に共通する課題を見つけ出し、より大きな視点での改善につなげていくことを目指しています。

 

最後に:この一歩が、未来を変える力に

まだまだ小さなスタートアップではありますが、この一歩が、やがて世界を変える大きな力となるよう、私たちは変化に柔軟に対応しながら、日々成長していきます。

 

このブログでは、開発の裏側や、現場での気づき、時には失敗談も含めて、Reflengeの日々をお伝えしていく予定です。
共感してくださる方、応援してくださる方とつながっていけたら嬉しいです!

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。